研究業績
佐藤 光子 (SATO MITSUKO) 教授
専門分野
小児看護学
略歴
秋田赤十字高等看護学院卒業
放送大学教養学部卒業
秋田赤十字病院
ドイツ連邦共和国(旧西ドイツ)ロットヴァイル郡立病院
ドイツ連邦共和国(旧西ドイツ)ニュルンベルグ市立病院
東海大学医学部附属病院
秋田大学医学部附属病院
秋田看護福祉大学教授
最終学位
教養学士(放送大学)
所属学会
日本看護科学学会
日本小児保健協会会員
研究課題
子どもの成長・発達と親のかかわりが及ぼす影響に関する研究
ドイツの看護教育に関する研究
社会活動
NPO法人上総国際高度専門職教育研究学会査読委員
秋田市介護認定審査会委員
主な研究実績
区分 | 著書・学術論文等の題名 | 単著/ 共著 |
発行所・発表雑誌等又は 発表学会名 |
発行又は発表年月 |
---|---|---|---|---|
著書 | 看護医療系管理職とその継続教育 | 共著 (分担) |
継続教育と看護の実践知-看護医療系職の高度専門職化への道,看護の科学社, 114-141. |
2009年 |
著書 | 固定チームナーシング導入による責任と継続性のある看護実践の実現と看護師育成 | 共著 (分担) |
看護方式 勤務体制 業務見直しガイド,日総研, 196-201. |
2005年 |
著書 | 生涯学習単位認定制度導入の成果 | 共著 |
看護の科学社Vol.28.No29 38-43. |
2003年 |
著書 | がん患者の看護、ターミナルケア | 共著 (分担) |
新図説臨床看護シリーズ,3巻,成人看護 3,学習研究社 |
1995年 |
著書 | 点数法による適正人員配置 | 共著 |
看護展望 |
1987年 |
論文 | 新しい誤接続防止経腸栄養ラインシステムの開発と臨床成績 | 共著 |
秋田大学医学部保健学科「紀要」,13(1), 40-44. |
2005年 |
論文 | 点数法による適正人員配置の研究(第5報) | 共著 |
日本病院管理学会誌,26(2), 53-58. |
1989年 |
論文 | 看護実践能力に関する研究 -能力項目の重みおよび能力の構造について |
共著 |
日本病院管理学会誌,24(2), 17-22. |
1987年 |
論文 | シミュレーションによる看護単位の氷の需要と供給 | 共著 |
病院設備,29(4) |
1987年 |
論文 | 点数法による適正人員配置の研究(第4報) | 共著 |
日本病院管理学会誌,24(1) |
1987年 |
論文 | 看護業務量からの適正人員配置に関する研究 | 共著 |
日本病院管理学会誌,23(4), 5-13. |
1986年 |
論文 | 点数法による適正人員配置の研究(第3報) -能力の測定法- |
共著 |
日本病院管理学会誌,23(3), 48-58. |
1986年 |
論文 | 点数法による適正人員配置の研究(第2報) -看護業務量の測定法- |
共著 |
日本病院管理学会誌,23(2), 17-27. |
1986年 |
論文 | 点数法による適正人員配置の研究(第1報) | 共著 |
日本病院管理学会誌,22(1), 8-15. |
1985年 |
その他(資格、賞など)
看護師(日本)
看護師(ドイツ連邦共和国)