医療福祉学科編入学試験について
募集人員
医療福祉学科
出願資格
推薦編入学試験 |
次の[1]・[2]に該当し、学長又は校長が責任をもって推薦できる者。 [1]次の①②いずれかに該当する者。 ①短期大学(介護福祉士養成施設等)を令和8年3月卒業見込みの者。 [2]合格した場合に、必ず編入学することを確約できる者。 |
一般編入学試験 |
次の[1]~[3]のいずれかに該当する者。 [1]他の大学を卒業した者及び令和8年3月卒業見込みの者。 |
入試日程
試験区分 |
推薦編入学試験 |
一般編入学試験A |
一般編入学試験B |
出願期間 |
R7.11. 5(水)~11.14(金) |
R8. 1. 6(火)~ 2. 3(火) |
R8. 2.16(月)~ 3.13(金) |
※既修得単位の事前審査希望者 |
※既修得単位の事前審査希望者 |
||
試験日 |
R7.11.22(土) |
R8. 2. 8(日) |
R8. 3.17(火) |
受験地 |
大館市(秋田看護福祉大学) | ||
合格発表 |
R7.12. 3(水) |
R8. 2.20(金) |
R8. 3.23(月) |
入学手続期間 |
R7.12. 4(木)~12.15(月) |
R8. 2.24(火)~ 3. 6(金) |
R8. 3.24(火)~ 3.27(金) |
試験科目 |
面接 |
小論文、面接 |
既修得単位認定
編入学が認められた者からの申請に基づき、個々の既修の学習内容をシラバス等により審査し、本学の教育内容に相当すると認められた科目の単位のみ認定されます。
※既修得単位の学習内容をシラバス等により証明できない場合は、単位認定されない場合もあります。ご注意ください。
※取得希望資格及び既修得単位認定の結果により、編入学後2年で卒業できない場合があります。そのため、事前に既修得単位を審査し、卒業までに必要な期間の確認をお勧めします。
※既修得単位認定の結果により、2年次へ編入となる場合があります。
※受験を検討されている場合は事前(出願開始の約1か月前まで)に本学へご相談ください。
編入学試験要項及び各種提出書類、WEB出願について
編入学試験要項及び各種提出書類はすべてホームページ上に掲載いたします。
また、「WEB出願システム」を使用して出願手続きを行います。『「WEB出願」はこちらから』をクリック、または二次元コードからアクセスしてください。詳細は「WEB出願の手引き」を確認してください。
出願にあたっては必ず当該年度の「編入学試験要項」を確認してください。
編入学試験要項
※必ず確認してください。
・編入学試験要項(PDF)
出願時提出書類
※「モノクロ(白黒)」印刷で構いません。
※倍率は変更しないでください(倍率は100%で)。
・志望理由書(PDF:A4用紙に印刷)
※両面印刷(長辺とじ)してください。
・介護福祉士科目履修証明書(Excel:A3用紙に印刷)
※介護福祉士養成校等を卒業または卒業見込みの者のみ提出。
・推薦書(Word:A4用紙に印刷)
WEB出願
※WEB出願システム使用する際には「WEB出願の手引き」を必ず確認してください。
(入試日程や、提出書類は必ず「編入学試験要項」を確認してください)
・WEB出願の手引き(PDF)
※一般選抜入学試験等の記載となっていますが、操作手順は同じです。
【WEB出願システム二次元コード】
辞退届(入学辞退)
入学手続完了後に本学への入学を辞退する場合は、教務部教務課(0186-43-6510)へ令和8年3月27日(金)17時までに必ず連絡ください。その際、下記辞退届のパスワードをお伝えします。辞退届は、令和8年3月31日(火)までに提出してください(必着)。
・辞退届(PDF) ※パスワード設定あり