入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

 

看護福祉学部

本学部は、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。

  1. 高等学校の教育課程を幅広く修得している。
  2. 人権や生命への尊厳の気持ちがある。
  3. 他者に対する思いやりの気持ちがある。
  4. 自らの責任において、主体的に学習しようという意欲がある。
  5. 周囲の人々と協力し物事を成し遂げようとする協調性がある。
  6. 保健・医療・福祉の分野で貢献したいという意欲がある。

看護学科

本学科は、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。

  1.  高校の授業における国語、英語、理科(特に生物・化学)、数学を積極的に学び、看護学を学習するための基礎学力を有する。
  2.  課外活動や委員会活動、ボランティア活動等の経験から他者や状況に応じた柔軟な判断力と思考力を持ち、相手を尊重したコミュニケーションをとることができる。
  3.  看護学に関心を持ち、保健・医療関係職種との連携・協働を通して、個人や地域が抱える健康問題の解決に責任感を持って取り組みたいという意欲がある。
  4.  常に向上心を持ち、時代や社会の変化を柔軟な思考力と洞察力で捉え、地域社会や国際社会に貢献したいという意欲がある。
  5.  主体性を持って、課題に最後まで取り組むことができる。

医療福祉学科

本学科は、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。

  1. 高校の授業における国語、英語、地理歴史、公民を積極的に学び、社会福祉学を学ぶための基礎学力を有する。
  2. 医療や福祉の分野における多職種連携や協働を通して、地域住民の福祉向上に主体性を持って貢献できる能力を習得したいという意欲がある。
  3. 人間の尊厳と自立に関心があり、人権を真剣に考える誠実さと社会性を備える。
  4. 課外活動や委員会活動、ボランティア活動等の経験から、多様な価値観を受容し、他者や場面に応じた柔軟な思考力と的確な判断力を併せ持つ。
  5. 社会福祉学を中心に経済学、経営学、法律学、政治学、観光学、栄養学を幅広く学び、多様な領域で活躍したいという考えを持っている。

 

【入学者選抜における判定方法】

これらの資質を有するかの判断は、資格取得状況、調査書、エントリーシートに基づく口頭試問、学力試験、小論文や面接を通じて行います。