取得可能な資格《医療福祉コース/行政企業コース》[大館市/秋田市]

社会福祉士 国家試験受験資格

精神保健福祉士 国家試験受験資格

国家/地方公務員(福祉職・行政職)

介護福祉士 国家試験受験資格

保育士(筆記・実技試験対策)

福祉住環境コーディネーター

初級障がい者スポーツ指導員

社会福祉主事(任用資格)

心理判定員(任用資格)

児童福祉司(任用資格)

児童指導員(任用資格)

身体障害者福祉司(任用資格)

知的障害者福祉司(任用資格)

社会福祉士 国家試験受験資格

「ソーシャルワーカー」の国家資格のひとつ。お年寄りや体の不自由な人からの相談を受け、専門的な知識と技術で適切なアドバイスや指導・援助を行う。

社会福祉士への道のり

活動の場…市役所・福祉事務所・児童相談所・社会福祉協議会・病院・障害者支援施設・高齢者福祉施設など。

社会福祉士国家試験合格率(全国平均は既卒者も含めた全体)

 
  受験者数 合格者数 合格率 全国平均
平成29年度卒業生(第10期生)
24
13
54.2%
30.2%
平成30年度卒業生(第11期生)
35
20
57.1%
29.9%
令和元年度卒業生(第12期生)
18
9
50.0%
29.1%
令和2年度卒業生(第13期生)
29
17
58.6%
29.3%
令和3年度卒業生(第14期生)
26
13
50.0%
31.1%

 

精神保健福祉士 国家試験受験資格(※秋田キャンパスは不可)

精神に障害をもつ人々の地域生活や就労を支援するために大切な資格です。

精神保健福祉士への道のり

活動の場…精神科病院・精神保健福祉センター・保健所・市町村保健センター・障害者の自立支援事業所・民間企業のメンタルヘルスなど。

精神保健福祉士国家試験合格率(全国平均は既卒者も含めた全体)

 
  受験者数 合格者数 合格率 全国平均
平成29年度卒業生(第10期生)
14
12
85.7%
62.9%
平成30年度卒業生(第11期生)
13
11
84.6%
62.7%
令和元年度卒業生(第12期生)
6
4
66.7%
54.0%
令和2年度卒業生(第13期生)
9
6
66.7%
64.2%
令和3年度卒業生(第14期生)
12
11
91.7%
65.6%

国家/地方公務員(福祉職・行政職)

福祉行政研究室に入室し、公務員採用試験合格を目指します

公務員を目指す学生を対象に、「福祉行政研究室入室選考試験」を行い、入室者を決定します。ここでは通常の授業に加え、「公務員採用試験対策講座」を受講します。

特別室で勉強

福祉行政研究室に入室した学生は、特別室(福祉行政研究室)の個人専用机で勉強することができます。特別室での自主的な学習と対策講座受講により、公務員採用試験合格を目指します。

ノースアジア大学国家試験等センターと連携

高い合格実績を誇るノースアジア大学国家試験等センターと連携することにより、合格まで多彩な授業等(模擬試験、集中講座)に参加することができます。

採用試験に役立ちます

公務員採用試験のみならず、社会福祉協議会等の公共性の高い事業所の受験対策として役立ちます。

介護福祉士 国家試験受験資格(※秋田キャンパスは不可)

寝たきりや体の不自由な人が安心して日常生活を送れるように、入浴や排泄、食事の介護や家族への介護指導を行う国家資格です。

介護福祉士への道のり

活動の場…特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・老人保健施設などの福祉施設 ・身体障害者施設・ホームヘルパーやシルバー関連のサービス業など。

さらにステップアップ