学生の一日と学修スケジュール

秋田キャンパス 医療福祉学科1年生

授業とリフレッシュタイム、両方楽しく。

社会福祉士の資格を取って卒業後は地元秋田市で福祉に貢献したいと考えています。秋田看護福祉大学の秋田キャンパスを選んだ理由は、自宅から通える距離にあることと、少人数制で先生たちとの距離の近さに魅力を感じたからです。

遠隔で行う授業は、大館市にいる先生が画面の向こうから声をかけてくれて発言の機会を与えてくれるので楽しく受講しています。空き時間には大学が運行する無料送迎バスで秋田駅周辺に出かけて買い物をしたり友だちと食事をしたりしています。キャンパス内の自習室で勉強したり、晴れた日は広い中庭に出て気分転換したり楽しく過ごしています。

学生の一日

真剣な表情で授業に集中!

欲しい時にすぐ買える学内の売店はとても便利。

4年間の学修スケジュール(秋田キャンパス)

1・2年次に教養科目と総合科目を学びつつ、福祉・経済・経営・法律・国際・観光・栄養といった幅広い専門科目を学んでいくことで、様々なニーズに対応できる人材を育成しています。国家試験等センター(ノースアジア大学)のサポートにより、公務員採用試験に向けた対策が可能です。また、社会福祉士国家試験受験資格を取得できるカリキュラムを整備していますので、秋田市で「社会福祉士」を目指すことが可能です。3年次後期からのゼミナールⅠ・Ⅱでは、研究テーマを決めてそのテーマについてより深く追求していきます。

 

医療福祉学科1年生

部活動と福祉の勉強を両立しています。

中学時代、老人ホームにボランティアに行って感謝の言葉をいただいた経験から、福祉の仕事に興味を持ちました。また、部活動で頑張ってきた野球を、高校卒業後も続けたいという思いがある中で、秋田看護福祉大学のオープンキャンパスでカリキュラムや硬式野球部の活動の様子を知り、魅力を感じて入学しました。

今は大学の近くで一人暮らしをしています。硬式野球部の練習は、基本的に平日の授業の空きコマに2時間ほど自主練習として行っています。試合はほとんど週末です。医療福祉分野について学びながら、先輩や仲間たちと楽しく野球ができて充実した毎日です。

学生の一日

授業内容をしっかりノートにまとめます。

春季リーグ戦で初ホームラン‼

4年間の学修スケジュール

1・2年次に教養科目と総合科目を学びつつ、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の各領域の専門科目を学んでいきます。また、1年次から段階的・継続的な実習が組み込まれており、その中で相談援助技術、介護技術といった高度な専門知識・技術を学びます。領域が異なる実習でもそれぞれ関連性があることが特徴です。このようなカリキュラム編成により、3つの国家試験受験資格を取得することが可能です。3年次後期からのゼミナールⅠ・Ⅱでは、研究テーマを決めてそのテーマについてより深く追求していきます。

 

看護学科1年生

空き時間を有効に使って自習しています。

弘前市内の自宅から電車で大学に通っています。電車での移動時間を利用して、教科書を読むなど勉強をしています。朝早く家を出て、大学到着後は授業が始まる午前9時まで大教場や学生食堂で自習をしています。朝は集中して勉強することができます。

私は助産師を目指しています。4年間で助産師の受験資格が得られるうえ、自宅から通えるのでこの大学を選びました。助産師になるには、まずは学内の選考試験をパスしなければいけません。学内選考突破のために、空き時間を無駄なく有効に活用して勉強に励んでいます。そして、帰宅後も予習・復習するようにしています。

学生の一日

資格取得に向けて集中しています。

友人と楽しくランチタイム。

4年間の学修スケジュール

1年次の早期体験実習から始まり、2年次に基礎看護学実習、3年次に領域別実習というように学年が上がるにつれ、徐々に実践力を培ってもらうよう実習を配置しています。さらに、3年次には保健師コース、助産師コース、看護師コースに分かれ、より深く専門的に学ぶことが特徴です。4年次には、公衆衛生看護学実習(保健師)、助産学実習(助産師)、高齢者・精神地域実習(看護師:選択科目)があり、今まで学んだことを踏まえた統合実習(必修)があります。