研究業績
工藤 優子 (KUDO YUKO) 准教授
専門分野
母性看護学 助産学
略歴
青森県立保健大学大学院健康科学研究科健康科学専攻修了 看護学修士
弘前学院大学看護学部 講師
弘前学院大学看護学部 准教授
淑徳大学看護栄養学部 准教授
秋田看護福祉大学看護福祉学部 准教授
所属学会
日本看護学会
日本母性衛生学会
日本赤十字看護学会
日本助産学会
日本看護研究学会
日本周産期メンタルヘルス学会
日本生殖医学会
研究課題
産褥期の乳房緊満に対するキャベツ葉湿布の冷却効果
社会活動
母子のメンタルヘルス研究会 あなたとともにー胎児・新生児のお子さんを亡くされたご家族へーパンフレット作成
主な研究実績
区分 | 著書・学術論文等の題名 | 単著/ 共著 |
発行所・発表雑誌等又は 発表学会名 |
発行又は発表年月 |
---|---|---|---|---|
論文 | 妊婦に対する個別的栄養 指導システムの評価 | 共著 |
母性衛生34(4)pp.511-514 |
1993年12月 |
論文 | 新生児の補助栄養が体重減少率、黄疸に与える影響 | 共著 |
日本看護学会集録第26回母性看護pp.117-119 |
1995年11月 |
論文 |
女性の分娩体験から抽出したケアニーズに対するドゥーラの役割に関する検討 ―40~50代女性の体験からー |
共著 |
青森県立保健大学雑誌7(2)pp.281-288 |
2006年12月 |
論文 |
若年妊婦の妊娠・分娩・育児におけるケアニーズの分析 ―ドゥーラの役割の検討に向けてー |
共著 |
日本赤十字看護学会誌7(1)pp.45-57 |
2007年2月 |
論文 | 妊娠初期の抑うつ状態の妊婦の心理状態に関する一考察 | 単著 |
母性衛生51(1)pp.127―136 |
2010年4月 |
論文 | 自宅への退院支援に関する研究 患者が感じている困難や不安と看護師の比較 | 共著 |
木村看護教育振興財団研究集録17号pp.21-31 |
2010年9月 |
論文 | 妊娠子宮の増大に伴う腹部の突出に制限される視界と日常生活動作~第一報~ | 共著 |
母性衛生59( 2 )pp.321-328 |
2018年7月 |
論文 | 妊娠子宮の増大に伴う腹部の突出に制限される足元の視界の変化 | 共著 |
母性衛生63(4)pp.929-939 |
2023年1月 |
論文 | 清拭の方向別にみた皮膚血流量 | 共著 |
弘前医療福祉大学 弘前医療福祉短期大学紀要,5(1),9-18,2024. |
2024年2月 |
報告書 | 妊娠子宮の増大に伴う腹部の突出に制限される視界と日常生活動作に関する研究 | 単著 |
平成23年~25年度科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究) 研究成果報告書 |
2014年5月 |
著書 | 妊娠から卒乳までの母乳育児支援プロセス | 単著 |
日総研、臨床助産ケアpp.14-21 |
2014年1月 |
著書 | 母乳育児支援に役立つ基礎知識!母乳のメカニズムと母親・家族支援 | 単著 |
日総研、臨床助産ケアpp.88-95 |
2014年9月 |
著書 | 高年妊産婦の看護~観察とケア | 単著 |
日総研、臨床助産ケアpp.8-13 |
2015年5・6月 |
著書 | 抑うつ状態の妊婦の看護 | 単著 |
日総研、臨床助産ケアpp.37-42 |
2016年7・8月 |
学会発表 | 妊婦に対する個別的栄養指導システムの評価 | 共著 |
第34回日本母性衛生学会学術集会(山形市) |
1993年12月 |
学会発表 | 妊娠初期のうつ状態の妊婦の心理状態とその影響要因についての検討 | 単著 |
第46回日本母性衛生学会学術集会(宮崎市) |
2005年10月 |
学会発表 |
妊産褥婦の体験から抽出したドゥーラ的支援者の役割 第1報 ―妊娠期におけるケアニーズとサポート |
共著 |
第47回日本母性衛生学会学術集会(名古屋市) |
2006年11月 |
学会発表 |
妊産褥婦の体験から抽出したドゥーラ的支援者の役割 第2報 ―分娩期のケアニーズとサポート |
共著 |
第47回日本母性衛生学会学術集会(名古屋市) |
2006年11月 |
学会発表 |
妊産褥婦の体験から抽出したドゥーラ的支援者の役割 第3報 ―育児期のケアニーズとサポート |
共著 |
第47回日本母性衛生学会学術集会(名古屋市) |
2006年11月 |
学会発表 |
妊産褥婦の体験から抽出したドゥーラ的支援者の役割 第4報 ―40~50代女性の出産の体験から |
共著 |
第47回日本母性衛生学会学術集会(名古屋市) |
2006年11月 |
学会発表 | 在胎24週1日で出生した超低出生体重児のストマケアの検討 | 共著 |
日本小児ストマ・排泄管理研究会(東京) |
2007年4月 |
学会発表 | 若年妊婦のためのドゥーラ養成セミナーの評価 | 共著 |
第48回日本母性衛生学会学術集会(つくば市) |
2007年10月 |
学会発表 |
ドゥーラによる妊産婦並びに育児中の女性への支援システム構築に関する基礎調査第1報 |
共著 |
第22回日本助産学会学術集会(神戸市) |
2008年3月 |
学会発表 | ドゥーラによる妊産婦並びに育児中の女性への支援システム構築に関する基礎調査第2報 | 共著 |
第22回日本助産学会学術集会(神戸市) |
2008年3月 |
学会発表 | ドゥーラによる妊産婦並びに育児中の女性への支援システム構築に関する基礎調査第3報 | 共著 |
第22回日本助産学会学術集会(神戸市) |
2008年3月 |
学会発表 | やっぱり妊婦の足元は見えていなかった | 共著 |
第53回日本母性衛生学会学術集会(福岡市) |
2012年11月 |
学会発表 | 妊婦の視界に関する検討 | 共著 |
日本看護研究学会第39回学術集会(秋田市) |
2013年8月 |
学会発表 |
Pregnant women have restricted visibility of their feet |
共著 |
2013 International Nursing Conference(Seoul Korea |
2013年10月 |
学会発表 | 眼球運動測定装置による妊婦の視界制限の検証 | 共著 |
第54回日本母性衛生学会学術集会(さいたま市) |
2013年10月 |
学会発表 | 妊娠週数に伴って視界の制限範囲は拡大する | 共著 |
第55回日本母性衛生学会学術集会(千葉市) |
2014年9月 |
学会発表 |
産褥期の乳房緊満に対するキャベツ葉湿布の冷却効果に関する検証 |
共著 |
第56回日本母性衛生学会学術集会(盛岡市) |
2015年10月 |
学会発表 | キャベツ葉による冷湿布の血流変化 | 共著 |
第57回日本母性衛生学会学術集会(東京) |
2016年10月 |
学会発表 | 産褥期の乳房緊満時のキャベツ葉湿布による血流変化 | 共著 |
第58回日本母性衛生学会学術集会(神戸市) |
2017年10月 |
学会発表 |
産褥期の乳房緊満はキャベツ葉湿布の冷却効果によって緩徐に軽快する |
共著 |
第59回日本母性衛生学会学術集会(新潟市) |
2018年10月 |
【平成23年度~平成25年度】
科学研究費助成事業「妊娠子宮の増大に伴う腹部の突出に制限される視界と日常生活」 (研究代表者 工藤 優子)
【平成24年度~平成25年度】
科学研究助成事業「産褥期の乳房緊満に対するキャベツ葉湿布の冷却効果に関する検証」(研究代表者 櫛引 美代子、研究分担者 工藤 優子)