令和3年度大学祭は、新型コロナウイルス感染症の影響により、学内関係者のみでの実施となりました。
大学祭準備や、当日の催事に奔走する学生の様子を紹介します。
プログラム
令和3年度大学祭プログラム
当日の様子

医療福祉学科4年「研究発表」
研究成果をもとに一人ひとりが発表し、聴講者と質疑応答を行いました。
|

看護学科1年「縁日」
夏祭りに欠かせない「射的」や「駄菓子すくい」が楽しめました。
|

ダンスサークル
TWICEやBTSなど計5曲を披露しました。キレが良く息もぴったりでした。
|

医療福祉学科3年「車いす体験」
車椅子に乗ったり、人を乗せて押したりする体験を通して、バリアフリーについて考える企画でした。
|

看護学科2年「バイタルサイン測定」
実習で身につけた看護技術(血圧・脈拍測定)を学生が披露していました。
|

イントロクイズ
各学科・学年別のチームと教職員チームが競いました。優勝は医療福祉学科4年生チームでした!
|

医療福祉学科2年「スタンプラリー」
学内の様々なところにクイズを貼っていました。難易度は高めでしたが、正解できたでしょうか。
|

奔走する学生たち
学生たちは感染対策を万全に当日を迎え、研究発表、クラス催事、「イントロクイズ」「ダンス」などを行いました。
|

茶道サークル
お点前を披露して茶会を催したほかに、支援団体から寄付をしていただいた防災備蓄品を、一人暮らしの学生に配布しました。
|

医療福祉学科1年「ハロウィン・フォト・スポット」
ハロウィンアイテムをつけて写真を撮るスポットとしてにぎわっていました。
|

ミスター・ミスコンテスト
学生、教職員からの投票により優勝はこの二人となりました。優勝おめでとうございます!
|

B愛STARピアサークル
「ひとりじゃないよ~手をとりあって乗り越えよう~」をテーマに、コロナの中頑張っているみんなへメッセージを書いてもらいました。
|
フォトギャラリー